症例
前歯ブリッジ
- POSTED:
- TAGS:
- インプラント
この患者さんは40代女性で、 前歯の差し歯から膿が出ていました。
非常に怖がりな患者さんで、 インプラントは絶対にやりたくないとのことでした。
先ずは炎症を取り除き、 膿が出ている歯を保存できるかどうか審査診断を行いました。
↑<術前1>
↑<術前2>
炎症が収まると、歯ぐきの著しい退縮が起こりました。
そして、左上中切歯には歯根吸収が認められ、 保存が不可能であることが分かりました。
残念ながら抜歯をし、 ブリッジ治療へと移行しなければなりませんでした。
抜歯した部分はオベート・ポンティックにして審美的・ 機能的に違和感がないように考慮して、 最終ブリッジを設計しました。
患者自身が少し歯を短くしてほしいという要望があり、 術前の前歯の長さより2㎜ほど短い歯になっています。
↑<術中>

↑<術後>
- POSTED:
- TAGS:
- インプラント
症例一覧
- 科学的根拠をもとに行われた
さまざまな症例をご確認ください。

シミュレーション通りにオペが出来るようにガイドを作成します。
ガイドを使って正確にインプラントを埋入します。左の図はフラップレス用ガイドです。右はフラップ手術用のガイドです。基本的にはフラップレスの方が負担も少なく良好な経過が得られます。
基本的に4本または6本のインプラントで支えることが可能です。
事前に作成しておいたブリッジ(固定式の入れ歯)を当日に装着して完了です。


