症例
セカンドオピニオン、根管治療の症例
- POSTED:
- TAGS:
- 根管治療
この患者様は、他の歯医者で根管治療を行ったのに痛みがひどくなり、セカンドオピニオンで来院された患者さんです。
術前の写真を診ますと、根管が湾曲していて根の先に病巣があるのが確認できます。
そして、治療に関してですが、根の先とは違う方向に根管治療されているのがCTで確認できました。
湾曲したこんかんではなく、真っ直ぐに治療されていて、歯に穴が開いてしまっていました。専門的にはパーフォレーションといいます。
このような状態では根管治療は出来ませんので、通常では抜歯となってしまいます。
しかし、歯の歯周の状態も悪くないし、患者さんも抜歯は避けたいとのことでしたので、外科的に病巣を取り除き、外科的に開いたところから根管治療をするという治療法を選択しました。
術後は痛みも治まり、経過良好なので、最終的なジルコニアクラウンを入れて経過を観察しています。
- POSTED:
- TAGS:
- 根管治療
症例一覧
- 科学的根拠をもとに行われた
さまざまな症例をご確認ください。

シミュレーション通りにオペが出来るようにガイドを作成します。
ガイドを使って正確にインプラントを埋入します。左の図はフラップレス用ガイドです。右はフラップ手術用のガイドです。基本的にはフラップレスの方が負担も少なく良好な経過が得られます。
基本的に4本または6本のインプラントで支えることが可能です。
事前に作成しておいたブリッジ(固定式の入れ歯)を当日に装着して完了です。



